渡辺 祐介(わたなべ ゆうすけ)<指揮> 音楽監督
東京藝術大学音楽学部卒業、同大学院修了。多田羅迪夫氏に師事。その後2008年より2010年までオランダのデン・ハーグ王立音楽院に留学、ペータ ー・コーイ、マイケル・チャンス、ジル・フェルドマン、リタ・ダムス諸氏のもとで研鑽を積んだ。その間2009年9月にオランダのエンスヘーデで行われたサッカー日本代表とオランダ代表の親善試合では、特に指名されて国家《君が代》を独唱した。2002年4月からは、鈴木雅明氏の主宰するバッハ・ コレギウム・ジャパンのメンバー。他にも2013年1月に世界初演された三枝成彰氏の新作オペラ《KAMIKAZE》に特攻隊員役で出演、金昌国氏指揮 のアンサンブル of トウキョウにソリストとして招かれるなど、活躍の場を拡げている。今後もバッハ《ミサ曲ロ短調》、ヘンデル《メサイア》等でソリストを務める予定である。現在、マヨラ・カナームス東京 音楽監督、東京ムジーククライス常任指揮者、古楽アンサンブル「ロゴス・アポカルプシス」主宰、Gamut Bach Ensamble、上野バロック・ソロイスツ声楽メンバー。2014年4月より、東北学院大学非常勤講師に就任。
澤江 衣里(さわえ えり)<ソプラノ>
島根県益田市出身。国立音楽大学声楽科を首席にて卒業し、武岡賞を受賞。第75回読売新人演奏会出演。その後、東京藝術大学大学院修士課程及び博士課程修了。英国人作曲家R・クイルターの歌曲を研究し、博士号(音楽)を取得。声楽を佐藤峰子、永井和子の両氏に師事。宗教曲では、J・S・バッハ《マタイ受難曲》やカンタータ、モーツァルト《レクイエム》、ハイドン《天地創造》、メンデルスゾーン《讃歌》、サンサーンス《クリスマス・オラトリオ》等のソロを務める他、バッハ・コレギウム・ジャパン(鈴木雅明氏主宰)の声楽メンバーとして国内外の演奏会や録音に参加している。2008年、小澤征爾音楽塾 J・シュトラウスⅡ世 喜歌劇《こうもり》ではイーダ役を演じた。2009年10月、東京文化会館小ホールにてリサイタル(日本演奏連盟主催)を開催。2011年「三菱地所賞」受賞。同年10月「丸ビルホール」にて受賞記念リサイタルを開催。第47、48回山口県学生コンクール第一位入賞、及びコンクール大賞受賞。第9回全日本高等学校声楽コンクール第54回瀧廉太郎記念音楽祭第二位。第79回日本音楽コンクール声楽部門第二位。
渡邉 智美(わたなべ さとみ)<アルト>
千葉県出身。東京藝術大学、同大学院修士課程声楽専攻独唱科(メゾソプラノ)修了。オペラではモーツァルト作曲の《バスティアンとバスティエンヌ》バスティアンや《コシ・ファン・トゥッテ》ドラベッラ、等を演じる。バスティアン役では新潟県で行われた“ラ・フォル・ジュルネ新潟「熱狂の日」音楽祭 2013”に出演。またJ.シュトラウス作曲のオペレッタ《こうもり》ではオルロフスキー公爵を演じ、昨夏、福島県いわき市における同作品を使った参加型ワークショップにも同公爵役として参加した。コンサートは日本歌曲やドイツ歌曲を中心に多数出演。2011年オーストリア・ザルツブルク、モーツァルテウム音楽大学夏期国際アカデミーにてR.Raimondi氏のマスタークラスを受講し、ディプロマを取得した。第25回市川市文化振興財団新人演奏家コンクール優秀賞受賞。日本声楽アカデミー会員。啓声会会員。
渡辺 大(わたなべ だい)<テノール>
明治大学を経て東京藝術大学声楽科卒業。同大学院(オペラ)修了。オペラでは藝大定期『ファルスタッフ』バルドルフォでデビュー。その後新国立劇場オペラ研修所修了公演において同役で客演した。’14年ジャパンアーツ『夕鶴』与ひょう役のカヴァーにて参加。大阪フェスティバルホールにて(大阪交響楽団 現田茂夫指揮)出演した。’13年東京文化会館にて三枝成彰『KAMIKAZE-神風-』世界初演(新日本フィルハーモニー管弦楽団 大友直人指揮)に山口耕太少尉で出演。音楽の友誌などで好評を博した。これまで多数のオペラに主要ロールで出演している。ソリストとしては’12年サントリーホールにてヴェルディ「レクイエム」(日本フィルハーモニー管弦楽団 小林研一郎指揮)に出演した他、「第九交響曲」、「メサイア」、モーツァルト「レクイエム」、「オルガン・ソロ・ミサ」、「シュパウル・ミサ」、「戴冠式ミサ」、ハイドン、グノー「聖チェチーリア・ミサ」、ヴェルディ「諸国民の賛歌」などに出演。 外務大臣主催天皇誕生日祝賀レセプションにての国歌独唱など幅広く活躍している。フェリス女学院大学非常勤副手。日本声楽アカデミー会員・助演講師。啓声会会員。
加耒 徹(かく とおる)<バス>
福岡県出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程独唱科を首席で修了し、修了時に大学院アカンサス賞受賞、武藤舞奨学金を受ける。第55期二期会オペラ研修所マスタークラスを総代で修了。最優秀賞および川崎靜子賞受賞。第20回友愛ドイツリートコンクール第2位。日本歌曲賞、日本R.シュトラウス協会賞を受賞。第15回世界オペラ歌唱コンクール『新しい声2013』日本代表に選ばれ、13年10月にドイツで行われた本選会では日本人男声初のセミファイナル進出。14年シャネル・ピグマリオン・デイズアーティスト。バロックから現代まで幅広い世界各国の歌曲レパートリーを持ち、東京や福岡では定期的にリサイタルを開催。 その他宗教曲・コンサートソリストを中心に新日本フィルハーモニー、神奈川フィルハーモニー、藝大フィルハーモニー、九州交響楽団等と共演。バッハ・コレギウム・ジャパン声楽メンバーとして海外ツアー他、録音にも参加。12年には、待望のデビューアルバム「Kaku Toru Dèbut」をリリース。オペラでもこれまで幅広い役を演じており、14年11月のサントリーオペラアカデミー公演『愛の妙薬』ベルコーレ役では好評を博した。15年5月24日には二期会ニューウェーブオペラ公演『ジューリオ・チェーザレ』アキッラ役にて出演予定。また、15年11月には日生劇場オペラ公演『ドン・ジョヴァンニ』にてタイトルロールとして出演が決まっており、オペラのジャンルとしても活躍が期待されている。フェリス女学院大学非常勤副手。桐朋学園大学嘱託演奏員。二期会会員。
迫間 野百合(はざま のゆり)<コンサートミストレス>
桐朋女子高等学校音楽科・桐朋学園大学を共に首席卒業。デンハーグ王立音楽院在籍中。木村恭子、辰巳明子、ウェルナー・ヒンク、海野義雄の各氏に、バロックヴァイオリンを寺神戸亮氏に師事。全日本音楽コンクール第三位。日独青少年交流フェスティバル第1位。第80回読売新人演奏会出演。明治安田クオリティオブライフ文化財団より音楽学生奨学金を受ける。平成26年度文化庁新進芸術家海外研修制度研修員。桐朋学園在学中より数多くの公演においてコンサートミストレスを務める。2011年、草津夏季国際音楽フェスティバルにおいてウィーンフィル首席奏者らと六重奏曲を共演。2013年、福岡古楽音楽祭においてクイケン兄弟らと共演。今年6月には18世紀オーケストラのメンバーと共にフランス・ブリュッヘン氏の指揮による最後の演奏会に参加。鈴木優人氏とソロリサイタルを定期的に開催。「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」「NHK名曲アルバム」「クラシカルプレイヤーズ東京」「バッハ・コレギウム・ジャパン」他、現在オランダを拠点にヨーロッパ各地で演奏、ルネサンス・バロックから近現代まで演奏の幅を広げている。エイジ・オブ・エンライトメント管弦楽団2015年度シーズンメンバーに選ばれ、今夏にはBBCPromsに出演予定。