マヨラ・カナームス東京 第10回定期「メサイア」

 

◎ヘンデルオリジナルの美しさや壮大さを維持しながら、モーツァルトが色彩豊かな表現や装飾を施した、2人の天才による絢爛華麗で感動的な「メサイア」

 

 

■マヨラ・カナームス東京 第10回定期演奏会
 ヘンデル「メサイア」(モーツァルト編曲版)

■2023年11月18日(土) 15:00開演

 

東京/杉並公会堂(大ホール)

-  荻窪駅北口(JR中央線、総武線、東京メトロ丸ノ内線)より徒歩5分

 

 

【演奏曲】

■G.F.ヘンデル Georg Friedrich Handel (1685-1759)

-  ≪メサイア≫ モーツァルト編曲版  Messiah KV572

 

 

【出演】

指揮・音楽監督/渡辺祐介

ソプラノ/中江早希、アルト/湯川亜也子
テノール/中嶋克彦、バス/氷見健一郎

合唱/マヨラ・カナームス東京
管弦楽/オルケストル・アヴァン=ギャルド

 

 

【チケット】

全席自由:3,000円

◎2023年7月発売予定

御礼 -第9回定期演奏会

【御礼】

■マヨラ・カナームス東京 第9回定期演奏会へご来場賜りましたお客様、誠にありがとうございました。

■第10回定期演奏会は、2023年11月18日(土)杉並公会堂大ホール。ヘンデル《メサイア》を、モーツァルト編曲版(ドイツ語)で演奏し節目を飾ります。

■引き続きマヨラ・カナームス東京の活動にご期待いただきますよう、どうぞ宜しくお願い致します。

majora canamus tokyo

ご来場のお客様へ ーマヨラ・カナームス東京 第9回定期-

 

■マヨラ・カナームス東京 第9回定期

■2022年10月16日(日)13:15開場 14:00開演
第一生命ホール


◎前売券:e+(イープラス)にて販売(10月15日18:00まで)

◎当日券:ホール受付にて13:00より販売

 

【ご来場に際して】

・終演時刻は15時40分頃(前後半/休憩20分)を予定しております。

・感染症対策の為、出演者へのご面会は出来ません。また恐れながら、花束、プレゼント等の受け取りもお断り致しております。

・著作権、肖像権保護の為、ホール内での写真・ビデオ撮影(携帯・スマホ含む)、並びに録音は、固くお断り致します。また携帯電話/スマートフォンはホール内では電源をお切りになるか、機内モードに設定いただきますようお願い致します。係員の指示に従っていただけない場合、演奏途中でも退出いただく事がございますので、ご注意ください。

 

・入館時検温で37.5度以上の方は、ご入場いただけません。発熱や風邪の症状等、体調が悪い場合は来場をお控えください。

・マスクを不着用の方は、ご入場いただけません。館内では、常時マスクのご着用、手指の消毒にご協力ください。

・チケットの半券裏面にお名前と電話番号を記入のうえ、入場時にもぎってご提出ください。提供いただきました情報は、公演2週間後に全て廃棄させていただきます。

御礼 -第8回定期:ヘンデル「メサイア」

【御礼】
 
■第8回定期「メサイア」へご来場賜りましたお客様、誠にありがとうございました。
 
■また、オルケストル・アヴァン=ギャルドをはじめとする素晴らしき音楽家の皆様、第一生命ホール・練習施設管理の皆様、このような困難な状況下の演奏会実現へ導いて下さいました全ての音楽を愛する皆様に、心よりの感謝を申し上げます。
 
■次回第9回定期:2022年10月16日(日)に、また必ず、この第一生命ホールへと戻って参ります。引き続きマヨラ・カナームス東京の活動にご期待いただきますよう、どうぞ宜しくお願い致します。
 
majora canamus tokyo
 

合唱団 団員募集(メサイア/東京/2021)

 

■練習の本格始動にあたり、新規入団および見学者の受け入れを再開致します。

.

◎マヨラ・カナームス東京が設立以来大切に歌い重ねてまいりました、ヘンデル ≪メサイア≫。歌いたいのに歌えない、という禍を越えての最初のコンサート。おそらくは、生涯忘れ得ぬ音楽体験となるでしょう。ぜひご一緒しましょう!

 

◎合唱団 団員募集(東京):

練習日: 水曜日19:30-21:45 (月2-4回、年間35回程度)

練習場所: 東京都千代田区、中央区など、都心の公共施設

.

◎募集パート:

<ソプラノ、アルト>30歳未満の方  <テノール、バス>40歳未満の方

※合唱をはじめ、声楽、器楽など、音楽経験のある方(各自で音取りができる方)を対象とさせていただきます。

※パートバランスを保つため、各パートに定員があります。定員に達し次第、予告なく団員募集を終了させていただきます。

※また恐れながら、合唱団としての将来的な展望を鑑みて、現在は、若手社会人や学生の皆さんを新入団の対象とさせていただいております。ご理解を賜りますれば幸いです。

.

◎見学、入団のお問い合せ:
団員募集FAQをご覧いただき、合唱団 お問い合わせよりお申込みください。

 

   

categories

archives

recent posts